スタッドレスタイヤはいつまでに外す?ノーマルタイヤに履き替えるタイミングを解説
スタッドレスタイヤは、積雪路や凍結路で効果を発揮する冬用タイヤです。乾燥路や雨で濡れた湿潤路での走行も可能ですが、制動距離(ブレーキが効いてから停止するまでの距離)が長くなる傾向があります。そのため、スタッドレスタイヤはあくまで冬専用のタイヤとして利用し、その他の季節はノーマルタイヤを使用するのをおすすめします。
では、スタッドレスタイヤは何月までに外せばよいのでしょうか。早すぎると積雪路や凍結路の走行は危険であり、かといって遅すぎると不必要な摩耗や燃費の悪化を招きかねません。
本記事では、スタッドレスタイヤを外す適切な時期と、その判断基準について詳しく説明します。ノーマルタイヤへの交換時に確認すべきポイントについても解説するので、参考にしてください。
スタッドレスタイヤを外す時期の判断基準
スタッドレスタイヤを外すタイミングとして、平年の降雪・結氷の終日を目安にすることができます。下表は、全国から抜粋した地域の平均、または参考値のデータです。
地域 | 降雪の終日 | 結氷の終日 | 計測期間 |
---|---|---|---|
釧路 | 5月1日 | 5月2日 | 1991年~2020年 |
旭川 | 5月1日 | 5月5日 | 1991年~2020年 |
札幌 | 4月21日 | 4月24日 | 1991年~2020年 |
青森 | 4月15日 | 4月21日 | 降雪の終日:1991年~2020年 結氷の終日:1991年~2019年 |
秋田 | 4月10日 | 4月8日 | 1991年~2020年 |
仙台 | 4月9日 | 4月3日 | 1991年~2020年 |
新潟 | 4月6日 | 3月27日 | 1991年~2020年 |
金沢 | 4月7日 | 3月21日 | 1991年~2020年 |
東京 | 3月9日 | 3月5日 | 1991年~2020年 |
宇都宮 | 4月1日 | 4月7日 | 降雪の終日:1991年~2020年 結氷の終日:1991年~2018年 |
名古屋 | 3月12日 | 3月23日 | 1991年~2020年 |
大阪 | 3月8日 | 3月9日 | 1991年~2020年 |
高松 | 3月6日 | 3月21日 | 1991年~2020年 |
松江 | 3月28日 | 4月4日 | 降雪の終日:1991年~2020年 結氷の終日:1991年~2019年 |
広島 | 3月24日 | 3月9日 | 1991年~2020年 |
高知 | 2月21日 | 3月3日 | 1991年~2020年 |
福岡 | 3月7日 | 2月27日 | 1991年~2020年 |
出典元:https://www.jma.go.jp/jma/menu/menureport.html
これらの日付は、あくまで目安です。お住まいのエリアやお出かけ先の天気予報を確認しながら、ノーマルタイヤへ履き替えるタイミングを決めましょう。
なお、新品のノーマルタイヤへ履き替える場合は「慣らし走行」が必要なため、時間に余裕をもって履き替えることをおすすめします。
慣らし走行とは、タイヤ本来の性能を最大化するために一定の条件下で舗装路を運転することです。ノーマルタイヤの場合は、時速80km以下で最低100km以上の距離を目安に慣らし走行を行ってください。
スタッドレスタイヤとノーマルタイヤの性能の違いとは
性能・特徴の違いや、適切な使い方を画像とともに紹介します。
スタッドレスタイヤを外すときに併せて確認しておきたいこと
スタッドレスタイヤを外す際は、以下の3点を必ず確認しましょう。
- ノーマルタイヤのコンディション
- スタッドレスタイヤのコンディション
- スタッドレスタイヤの正しい保管方法
これらのチェックポイントを押さえておくことで、安全な走行と次のシーズンに向けた準備ができます。
ノーマルタイヤのコンディション
交換するノーマルタイヤできちんと走行できるかどうか、履き替える前にコンディションをチェックしましょう。主な点検項目は、下記のとおりです。
チェック項目 | 詳細 |
---|---|
製造年月日から5年以上経過していないか | タイヤは使用しなくても経年劣化します。タイヤ本体の側面に記載されている「製造年月日」を確認し、5年以上経過している場合はタイヤ販売店で使用可能かどうか相談してみましょう。
タイヤの製造年月日の見方は?交換時期の目安や保管方法も説明します |
スリップサインが露出していないか | スリップサインは溝の深さを示す目安で、残りの深さが1.6mm未満になるとゴム表面に現れます。法律で定められた基準値であるため、スリップサインが表示されたタイヤは整備不良となり使用できません。
スタッドレスタイヤの限界を示す2つのサイン|スリップサインとプラットホームの違いや見方 |
ひび割れがないか | ひび割れた状態で走行を続けると、バースト(破裂)してハンドリング操作が効かなくなり、事故の危険性があります。
タイヤのキズやヒビ割れについて |
偏った摩耗がないか | タイヤと路面の接地面積が減ることで、振動や騒音の原因になるだけでなく、タイヤ寿命の短期化やブレーキ性能を悪化させる可能性があります。
タイヤの偏摩耗について |
空気圧が適正か | 空気圧が不足・過多の場合、以下の懸念が生じます。
スタッドレスタイヤの空気圧はどれくらい?適正値や調整方法を紹介 |
スタッドレスタイヤのコンディション
スタッドレスタイヤを外す際は、次の冬にも使用できるかどうか、コンディションを確かめておきましょう。事前に確認しておくことで、シーズン中に慌てて購入する必要がなくなります。
スタッドレスタイヤのコンディションチェックは基本的にノーマルタイヤと同じですが、ノーマルタイヤにはない「プラットホームの確認」が欠かせません。プラットホームとは、新品タイヤから50%摩耗した(路面の摩擦によってすり減った)ことを示す「突起」のことです。
スタッドレスタイヤは、新品時から50%の摩耗で氷雪路でのグリップ性能が大きく低下します。そのため、ブリヂストンでは、プラットホームがタイヤ表面に現れたら交換することをおすすめしています。
スタッドレスタイヤの寿命は何年?交換目安や長持ちさせるコツも紹介
スタッドレスタイヤの寿命を知りたい方に向けて、交換目安やタイヤを長持ちさせるコツを紹介いたします。
スタッドレスタイヤの正しい保管方法
保管状態によって劣化が進んだり、使用できなくなったりするため、正しい保管方法を把握しておきましょう。
スタッドレスタイヤを保管するうえでのポイントは、以下のとおりです。
保管方法 | 詳細 |
---|---|
空気圧を1/2まで下げる | 空気圧を下げることでタイヤが長持ちします。バルブの中心にあるピンをドライバーなどで押すだけで、簡単に空気圧を下げられます。 |
劣化が進む場所を避けて保管する | 直射日光、雨、水、油類、ストーブなどの熱源、および電気火花の出る装置の近くには置かないようにしてください。紫外線やオゾン、油類によって劣化を早めます。 倉庫や専用カバーなどで覆ったうえで、直射日光の当たらない涼しい場所で保管しましょう。 |
ホイール付きの場合は、平積みで保管する | 縦置きではホイールの重みで接地部分が変形してしまうことがあるため、平積みにして上に重ねましょう。 ※タイヤ単体での保管の場合は、特に内側に水や異物が入らないように保管してください。 |
まとめ
スタッドレスタイヤを外す時期は、地域ごとの平年の降雪・結氷の終日が目安となります。ただし、お住まいの地域や、お出かけ先の天候を考慮して判断することが重要です。
スタッドレスタイヤを外す際は、ノーマルタイヤのコンディションを必ず確認しましょう。製造年月日、スリップサイン、ひび割れ、偏摩耗、空気圧などをチェックし、安全な状態であることを確かめてください。また、次のシーズンでも使用できるように、スタッドレスタイヤの状態も併せて確認し、正しく保管することが大切です。
ノーマルタイヤのコンディションを点検して、交換が必要な場合は、ブリヂストンのタイヤ専門店から予約が可能です。コンディションの判断が難しい場合は、お気軽にご相談ください。ブリヂストンでは、オンライン相談と来店予約による相談を受け付けています。
ブリヂストンは4つのタイプの店舗を全国に展開し、
良質な製品とサービスをお届けしています。