冬タイヤの基礎知識

  • TOP
  • 冬になったらスタッドレス
  • 冬の安全運転アドバイス
  • タイヤをチェックしてみよう
  • スタッドレスタイヤなんでもQ&A
  • お役立ちカーグッズ
  • 冬タイヤコラム

スタッドレスタイヤの空気圧はどれくらい?適正値や調整方法を紹介

スタッドレスタイヤの適切な空気圧管理は、冬の安全運転と快適な走行に欠かせない重要な要素です。しかし、多くのドライバーにとって、スタッドレスタイヤの適正空気圧や管理方法は、難しいと感じる部分があるかもしれません。

特に、降雪地域に引っ越したばかりの方や、初めてスタッドレスタイヤを使用する人にとっては、ノーマルタイヤとの違いや管理方法に疑問を感じることでしょう。

本記事では、スタッドレスタイヤの適正空気圧、空気圧が適切でない場合のリスク、調整方法について詳しく解説します。インチアップ時の注意点も含めて、空気圧管理に関する疑問を解消し、安全で快適なドライブをサポートします。

スタッドレスタイヤの空気圧は基本的にノーマルタイヤと同じ

タイヤ空気圧

スタッドレスタイヤの適正空気圧は、基本的にカーメーカーが車種ごとに指定しているノーマルタイヤの空気圧と同じです。スタッドレスタイヤだからといって空気圧が変わることはありません。

なお、タイヤの空気圧は走行しなくても自然と徐々に低下していくものなので、カーメーカー指定の空気圧に「0~+20kPaの範囲で調整する」のがおすすめです。

基準となる、メーカー指定の「タイヤサイズ」と「空気圧」は、フロントドアの開口部に貼られているラベルで確認できます。

また、タイヤの空気圧は目視ではなく、エアゲージやエアキャリーを使うか、タイヤ空気圧監視システム(TPMS)を装着して確認することを推奨します。

エアゲージもしくは空気入れ
エアゲージもしくは空気入れ
タイヤの空気圧を測定し、調整するための携帯用機器
エアキャリー
エアキャリー
持ち運びができる、タイヤのエア圧調節用タンク式のエアーインフレーター
タイヤ空気圧監視システム(TPMS) 走行中にリアルタイムでタイヤの空気圧を監視し、異常を検知すると警告を発する車載システム

ただし、場合によってはカーメーカー指定の空気圧ではなく、調整が必要になるケースもあります。詳細は、以下に説明します。

インチアップ時は適正空気圧が変わる

純正タイヤとサイズが違う場合、適正空気圧は、カーメーカー指定の空気圧から変更が必要になることがあります。タイヤサイズが異なると、同じ空気圧でも負荷能力が下がる場合があるためです。

例えば、インチアップはタイヤのホイール径が大きくなる一方で、タイヤの厚みが薄くなるので、新車装着サイズと比べて内部の空気量は少なくなります。このため、車体を支えるには、より高めの空気圧に調整しなければなりません。

例として、新車装着サイズが「195/65R15 91H」、インチアップ後のサイズが「215/45R17 91W XL」の場合を考えてみましょう。

カーメーカー指定の空気圧が230kPaの場合、それと同等の負荷能力を維持するためには、インチアップしたタイヤでは280KPaの空気圧で充填する必要があります。

タイヤ空気圧

※XL(エクストラロード)規格とは、STD(スタンダード)規格よりも高い空気圧に耐えられるよう設計されたタイヤ規格です。

詳しくは、タイヤ販売店に確認してください。

スタッドレスタイヤの空気圧は高すぎても低くてもリスクあり

タイヤの空気圧が適正値を外れている場合、過多でも不足でも、タイヤや走行へさまざまな悪影響が生じます。

以下に、適正値よりも空気圧が「極端に高い場合」と「低い場合」の影響をまとめました。

適正値よりも空気圧が極端に高い場合 適正値よりも空気圧が低い場合
  • 摩擦によりタイヤの寿命が縮まる
  • ダメージを受けやすい(タイヤが損傷しやすくなる)
  • 走行時の快適性が損なわれる
  • 摩耗によりタイヤの寿命が縮まる
  • 操縦安定性が損なわれる
  • タイヤの破損につながる
  • 燃費が低下する

それぞれのケースについて、詳しく見ていきましょう。

適正値よりも空気圧が極端に高い場合

適正値と比較して、空気圧が極端に高い場合のタイヤや走行への影響は、下記のとおりです。

  1. 摩擦によりタイヤの寿命が縮まる
    空気圧が適正値よりも高いと、タイヤの接地面が中央に集中するため、タイヤの中央部分が早く摩擦しがちです。この現象は「センター摩耗」とも呼ばれます。
  2. ダメージを受けやすい(タイヤが損傷しやすくなる)
    タイヤが張った状態となり、クッション性が低下するため、路肩などの障害物に乗り上げると「タイヤコード」が切れてしまうリスクが高まります。タイヤコードとは、荷重や衝撃に耐えてタイヤ構造を保持する役割を持つ補強糸のことです。
    買い替えのコストだけでなく、最悪の場合はバースト(破裂)につながって走行不能となり、事故を起こす危険性も懸念されます。
  3. 走行時の快適性が損なわれる
    タイヤのクッション性が低下するため、路面の凸凹が座席にダイレクトに伝わり、乗り心地が悪くなります。

適正値よりも空気圧が低い場合

適正値と比べて、空気圧が低い場合のタイヤや走行への影響は、以下をご覧ください。

  1. 摩耗によりタイヤの寿命が縮まる
    空気圧が適正値よりも低いと、タイヤの接地面が片方あるいは両サイドに集中して、早く摩擦しやすくなります。こうした現象は「片減り摩耗」「両肩減り摩耗」とも呼ばれます。
  2. 操縦安定性が損なわれる
    タイヤがたわむことで、ハンドルが切りにくくなります。
  3. タイヤの破損につながる
    空気圧が不足した状態で高速走行を続けると、タイヤが波打つように変形する「スタンディングウェーブ現象」が起こり得ます。最終的にはバースト(破裂)や、タイヤが周状に切断される可能性が生じ、大変危険です。
  4. 燃費が低下する
    路面との接地面積が増えるため、走行時にタイヤが受ける抵抗が大きくなり、燃料を多く必要とします。

スタッドレスタイヤの空気圧を適正に保つには

タイヤの空気圧は、時間の経過とともに自然に減少し、1ヶ月で5%程度も低下する(※)ため「1ヶ月に1回以上」空気圧のチェックを行うことをおすすめします。

なお、空気圧を点検する際は走行前のタイヤが冷めている状態で行いましょう。タイヤの内部は、熱を持つと熱膨張で空気圧が高まり、本来の空気圧を正確に測ることができません。

また、冬はタイヤの空気を入れるバルブ周りに雪や氷が凍結して、バルブを押す力が働き、緩むことで空気が漏れてしまうことがあります。冬季は空気圧のチェックと併せてバルブ回りの点検もこまめに行いましょう。

一般社団法人 日本自動車タイヤ協会(JATMA)調べ

まとめ

スタッドレスタイヤの適切な空気圧管理は、安全運転と車両性能の維持に不可欠です。空気圧は低くても高すぎてもリスクがあり、基本的にはメーカー指定の数値で調整することが必要です。

スタッドレスタイヤは通常、雪の降る季節や路面が凍結する時期しか使わないものですが、タイヤの空気圧は使用しなくても自然に低下していくため、きちんと空気圧を点検・調整しなければなりません。定期的な確認と相応の調整により、タイヤの寿命を延ばし、燃費や走行性能を最適に保つことができます。

ブリヂストンでは無料でタイヤの点検を行っており、空気圧の充填はもちろん、タイヤの摩擦や溝の状況もチェックします。

適正なタイヤ管理は、安全で快適な冬の運転の基本です。月に1度の点検と適切な空気圧管理を心がけ、ドライブをお楽しみください。

店舗を探す店舗を探す

ブリヂストンは4つのタイプの店舗を全国に展開し、
良質な製品とサービスをお届けしています。

お近くのタイヤショップを探す外部リンク

BRIDGESTONE COCKPIT タイヤ館 ミスタータイヤマン
おススメのタイヤは