RFT(ランフラットテクノロジー) RFT(ランフラットテクノロジー) RFT(ランフラットテクノロジー)

RFT(ランフラットテクノロジー)

空気圧がゼロになっても、所定のスピードで一定距離を走行可能とする技術

※ 実車試験又は、ISO 基準に基づいた室内試験条件で、空気圧0kPa 時に「80km/h で80km」まで走行が可能。

テクノロジー

ブリヂストンのランフラットテクノロジー採用タイヤは、1980 年代前半に身障者用車両向けに空気圧が失われた状態でも安全な場所まで走行可能なタイヤとして製造したのが始まりです。
量産車両では1987 年のポルシェ959 への標準装着タイヤとしての納入に始まりましたが、通常のタイヤにくらべてどうしても乗り心地が硬くなる傾向にありました。
その課題の克服に取り組み続け、2005 年以降はサイド補強ゴムに改良を加え、乗り心地を改善していますが、2009 年に、さらに乗り心地を改善する技術として「熱をコントロールする技術」の開発・実用化に成功しました。

ランフラットテクノロジー採用タイヤのメカニズム

ランフラットテクノロジー採用タイヤのメカニズムランフラットテクノロジー採用タイヤのメカニズム

POTENZA RE050 RFTの構造

POTENZA RE050 RFTの構造POTENZA RE050 RFTの構造

荷重を支える「サイド補強ゴム」

サイド補強型ランフラットテクノロジー採用タイヤのメカニズム(通常タイヤとの比較)

ランフラットテクノロジー採用タイヤの場合

ランフラットテクノロジー採用タイヤの場合ランフラットテクノロジー採用タイヤの場合

通常タイヤの場合

通常タイヤの場合通常タイヤの場合

メリット

安全・環境に優しいという特徴を持つランフラットテクノロジー採用タイヤの普及により、車社会への貢献を目指します。

  • 1. 安全面

    パンクしても走行できるため、タイヤ交換をせずに安全な場所まで移動できます。

    * 空気圧がゼロになっても所定のスピードで一定の距離を走行可能なタイヤ

    路上でタイヤ交換を行う必要がないので、二次災害を回避できます。

  • 2. 環境面

    ほとんどつかわれることなく廃棄されるスペアタイヤやホイールが不要になり、省資源化に貢献できます。

    通常タイヤ ランフラットテクノロジー採用タイヤ通常タイヤ ランフラットテクノロジー採用タイヤ
  • 3. 機能面

    スペアタイヤが不要なため、トランクスペースに余裕が生まれたり、クルマのデザインの自由度が増すなどクルマの機能向上にも貢献します。

    通常タイヤ ランフラットテクノロジー採用タイヤ通常タイヤ ランフラットテクノロジー採用タイヤ

近年、スペアタイヤではなくパンク修理キットのみを搭載する車が増加しています。ランフラットテクノロジー採用タイヤでは、パンク時にタイヤ交換やパンク修理を行うことなく安全な場所まで移動することが可能になります。

製品ラインアップ

店舗を探す