- 推奨車種
ミニバン
SUV(一部サイズ)
特徴
広い車内空間での
高い静粛性を実現
車内空間が広く、特にリアタイヤの上に位置しているサードシート(後席)でのノイズが大きくなる傾向があるミニバンの特性。さらなる進化を遂げたサイレントテクノロジーが、車内のすべてのシートで音楽、映画、そして会話を楽しめる上質な車内空間を実現。
前席だけでなく、サードシート(後席)でもノイズを
低減※1
座席別ノイズレベル(パタンノイズ)

サードシートまで高い静粛性を実現するサイレントテクノロジー
テクノロジーの詳細はこちら
パタンノイズを低減
気柱管共鳴音を低減
- 3Dノイズ抑制グルーブ
- 「消音器を搭載していない」タイヤの接地面
「ダブルブランチ型消音器を搭載した」タイヤの接地面
1つの消音器で2本の溝の共鳴音を低減
- バリアブルピッチ
- 各ブロックのピッチ(周方向長さ)をランダムに配列し、パタンノイズの大幅低減を実現しました。
- サイレントAC
ブロック - 接地時に音の出にくい、
静粛性向上の最適化形状。

ロードノイズを低減
- ノイズ吸収シートⅡ
- 「ノイズ吸収シートⅡ」がベルトの振動を抑え車内へのノイズの伝わりを低減し、静かな走行を実現。
- 3Dノイズカットデザイン
- ショルダー部にクッション効果をもたせ、トレッド部からの振動をやわらげサイド部へ伝わりにくくし、ロードノイズを低減。

ミニバン特有のふらつき
を高次元で低減

を高次元で低減
「レグノミニバン用サイドチューニング」を採用することで高次元の剛性を確保し、静粛性を犠牲にすることなくふらつきを抑制。コーナリング時だけではなく横風、路面のうねり等の外乱入力時にも、ふらつきの発生を最小限に抑えることで、上質な走りと優雅な乗り心地を実現。
操縦安定性比較
テクノロジーの詳細はこちら
- ラウンド
スロット - タイヤのIN側には剛性を高める「ラウンドスロット」を採用し、偏摩耗を抑制するとともに定員乗車時のふらつきを抑制。
- レグノミニバン用
サイドチューニング - 静粛性を犠牲にすることなく、ミニバン特有のふらつきを抑制。

ミニバン特有のふらつき
コーナリング時のふらつき

高次元の低燃費性能と
ウェット性能を両立
ブリヂストン独⾃技術ULTIMAT EYE®により、トレッドパタンのブロック剛性と排水性を最適化し、ウェット性能を大幅に向上。低燃費タイヤとして、低燃費性能とウェット性能を高次元で両立。
テクノロジーの詳細はこちら
ブレーキ力分布の比較※4

REGNO GRVⅡ は
全サイズ「低燃費タイヤ」です。
-
- 転がり抵抗係数:A、
ウェットグリップ性能:b
33サイズ
※ラベリング表示とグレーディングの詳細は、一般社団法人日本自動車タイヤ協会のホームページをご覧ください。
採用技術はこちら
-
- 採用技術
-
-
- 環境対応
-
こちらの情報は2023年1月現在のものです
製品ラインアップ
-
REGNO GR-XII
上質な静粛性能、優雅な乗り心地、冴えわたる運動性能。洗練されたグレートバランスが、最高の走りを追求。
-
REGNO GRVII
音楽や会話が穏やかに満ちてくる、静かで快適な乗り心地。ミニバンは心やすまるリビング空間に近づいてくる。
-
REGNO
GR-Leggera"REGNO"の名を持つに相応しい性能を持つ軽自動車専用GR-Leggera。ワンランク上の静粛性、乗心地であなたの車はタイヤで変わる。

ブリヂストンは4つのタイプの店舗を全国に展開し、
良質な製品とサービスをお届けしています。

