具体的なローテーション方法【参考】
- 1.前輪タイヤの4本のうちで最も摩耗が早いもの、または最も偏摩耗が激しいタイヤ2本を後輪の内側へ
- 2.残りの前輪の2本を後輪の外側へ
- 3.以降順次繰り返す
ローテーションの3つのポイント
- 1 回転方向を逆にする。
- 2 前輪・遊輪と、駆動軸間の交換を実施する。
-
3
摩耗初期ほど早めのローテーションを実施する。
(特にミックス、スタッドレスは早めのローテーションを)
2-Dの場合 |
前後型ローテーション |
巡回型 ローテーション |
||
---|---|---|---|---|
|
|
|||
2-D・4/2-D・Dの場合 |
前後型ローテーション |
前後輪異サイズ の場合 |
||
|
|
|||
2・2-Dの場合 |
前後型ローテーション |
巡回型 ローテーション |
||
|
|
|
||
2・2-D・Dの場合 |
全輪同サイズの場合 | |||
|
|
|||
![]() ![]() |
||||
|
|