BRIDGESTONE Solutions for your journeyタイヤサイト

開く

閉じる

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ブリヂストン 企業サイト
  • タイヤを探す
    (乗用車用)
  • タイヤを知る
    (乗用車用)
  • タイヤを買う
    (乗用車用)
  • 店舗を探す
  • 店舗を探す
  • トラック・バス
    産業車両用
    タイヤ
  • 建設・鉱山車両
    農業機械/航空機用
    タイヤ
  • 二輪車用
    タイヤ
  • アルミ
    ホイール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • ブリヂストン
    企業サイト
  • タイヤを探す(乗用車用)

    閉じる

    • クルマから探す

      クルマから探す

      ご指定のクルマに適合するタイヤをお選びいただけます。

    • サイズから探す

      サイズから探す

      ご指定のタイヤの幅、偏平率、リム径からタイヤをお選びいただけます。

    • ブランドから探す

      ブランドから探す

      ブリヂストンの乗用車用タイヤを商品ブランド一覧から検索いただけます。

      • カタログPDFダウンロード
      • ランフラットテクノロジー
        採用タイヤ
      • 新車装着タイヤ一覧
  • タイヤを知る(乗用車用)

    閉じる

    • ブリヂストンのちゃんと買い

      ブリヂストンがお勧めするタイヤの選び方をご紹介します。

    • タイヤに関するお問い合わせ

      タイヤに関する
      お問い合わせ

      タイヤの基礎知識

      タイヤの基礎知識

    • タイヤの点検・整備

      タイヤの
      点検・整備

      タイヤ交換

      タイヤ交換

    • 運転時のポイント

      運転時の
      ポイント

  • 店舗を探す

    閉じる

    • お近くのタイヤショップを探す

      お近くのタイヤショップを探す

    • お店のタイプから探す

      お店のタイプから探す

    • タイヤに詳しい自動車整備のお店 カーケア&タイヤショップ

      タイヤに詳しい自動車整備のお店
      カーケア&タイヤショップ

  • トラック・バス/産業車両用タイヤ

    閉じる

    • トラック・バス用タイヤ

      トラック・バス用タイヤ

    • バン・小型トラック/バス用タイヤ

      バン・小型トラック/
      バス用タイヤ

    • 産業車両用タイヤ

      産業車両用タイヤ

    • トラック・バス用ホイール

      トラック・バス用ホイール

  • 建設・鉱山車両/農業機械/航空機用タイヤ

    閉じる

    • 建設・鉱山車両用タイヤ

      建設・鉱山車両用タイヤ

    • 農業機械用タイヤ

      農業機械用タイヤ

    • 航空機用タイヤ

      航空機用タイヤ

  • タイヤを探す(乗用車用)
    • タイヤを探す(乗用車用)トップ
    • クルマから探す
    • サイズから探す
    • ブランドから探す
    • カタログPDFダウンロード
    • ランフラットテクノロジー採用タイヤ
    • 新車装着タイヤ一覧
  • タイヤを知る(乗用車用)
    • タイヤを知る(乗用車用)トップ
    • ブリヂストンのちゃんと買い
    • タイヤに関するお問い合わせ
    • タイヤの基礎知識
    • タイヤの点検・整備
    • タイヤ交換
    • 運転時のポイント
  • タイヤを買う(乗用車用)
  • 店舗を探す
    • 店舗を探すトップ
    • お近くのタイヤショップを探す
    • お店のタイプから探す
    • カーケア&タイヤショップ
  • トラック・バス/産業車両用タイヤ
    • トラック・バス/産業車両用タイヤトップ
    • トラック・バス用タイヤ
    • バン・小型トラック/バス用タイヤ
    • 産業車両用タイヤ
    • トラック・バス用ホイール
  • 建設・鉱山車両/農業機械/航空機用タイヤ
    • 建設・鉱山車両/農業機械/航空機用タイヤトップ
    • 建設・鉱山車両用タイヤ
    • 農業機械用タイヤ
    • 航空機用タイヤ
  • 二輪車用タイヤ
    アルミホイール
    サイトマップ
    お問い合わせ
ブリヂストン 企業サイト

POTENZA(ポテンザ):ツーリングやスポーティードライビングの楽しさをお求めのお客様へ

限界を楽しめ。Into The Zone

  • ホーム
  • 製品ラインアップ
  • モータースポーツ
  • イベント
  • ギャラリー

Motor Sports / Time Attack > Formula Drift JAPAN 2023 REPORT > FORMULA DRIFT JAPAN 2023 Report Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI

Formula Drift JAPAN 2023 Report
Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI 8/19~20/2023

走りの影の立役者
スポッター・小林竜也

Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI

ドリフト特有のシステム・スポッターとは
・走りを俯瞰から見てドライバーにアドバイスをするチームスタッフ
・スポッターの的確なアドバイスが高得点の鍵になる

草場佑介 選手:Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI
草場佑介 選手:Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI

審査基準がより細分化された
現代ドリフト競技

ドリフトは豪快にタイヤを滑らせて、煙を上げながら走行する競技で、その迫力ある走りが観客を魅了する。一般的なレースやタイムアタックとは、また違ったエンターテインメント性が魅力だ。
単純にタイヤを滑らせて走ることがカッコいいとされていたドリフト創成期を経て、現代ドリフトは、さらにレベルの高い技術が要求される。草場が参戦するフォーミュラDジャパンではライン、アングル、スタイルの3つ審査基準が設けられており、ラインは走行した軌跡、アングルはドリフト時の角度、スタイルは音や煙、全開率などの迫力をそれぞれ審査する。いわばフィギュアスケートや、スキージャンプ競技のような得点方式だ。
フォーミュラDではライン30点、アングル30点、スタイル40点が満点の、100点制で採点され、採点結果によって予選の単走順位が決められる。ちなみに、この3つの得点はそれぞれ異なる審査員が採点している。

それぞれの審査基準でいかに高い得点を獲得するかが上位進出の鍵となる。豪快でカッコいい走りであればOKという判定は過去の話だ。

草場佑介 選手:Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI
草場佑介 選手:Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI

高得点を獲得するために重要なのが、高い精度でゾーンをトレースし、アングルを安定させるためのアドバイスをするスポッターの存在だ。
スポッターは審査席の隣に設けられた専用席から走りを見て、無線でドライバーにアドバイスを送る。ドライバーからはゾーンをトレースしているように見えても、スポッターから見るとゾーンから外れているということがよくある。そういった場合にドライバーにアドバイスを送るわけだ。

草場佑介 選手:Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI

草場のスポッターを勤めるのは、昨年からタッグを組む”ライス”こと小林竜也。
ちなみにライスという愛称は、アメリカで日本車カスタムのスタイルを、お米とレーサーを掛けた「RICER」と呼ぶことからきている。
「ライスは、本当に良い人なんです。いつも『草場さんカッコいいです!』と言ってくれるのですが、僕としてはもっとズバズバ言ってくれてた方がいいんですけどね」と草場は言う。

草場佑介 選手:Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI
草場佑介 選手:Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI

草場は優しいライスに、ときに必要となる「ラインから30cm離れている!」「振り出しが甘い!」というような厳しいアドバイスを求める。
「俯瞰から見て、走りがどうなっているかを率直に伝えるように心掛けています。他の選手の走りを見たうえで、今日はどういった走りがより評価されるのか、どういった走りで得点を取りにくいのかを伝えています。たとえば、『スタイルの点差が付きやすいので、思い切って振り出しましょう』といった感じです。もちろん、クルマにできる限界はあるので、無茶言うなよ!ということもあるかもしれませんが、そういった点も含めてズバズバ言って欲しいと草場選手にはいつも言われています」とライス。

草場佑介 選手:Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI
草場佑介 選手:Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI

一般のレースでもチームからドライバーへレース展開を伝える無線は入る。アメリカのNASCARなどオーバルコースで行われる競技にもスポッターは存在するが、メインの役割は「アウト側にクルマがいるぞ」など、マシンの死角の状況を伝えることなので、ドリフトのスポッターの役割とは少し異なる。具体的な走行ラインや角度についてまでアドバイスを送るのはドリフトならではだ。
つまり現代のドリフトはドライバーとスポッターの二人三脚で戦っていると言える。

さらにライスが続ける。
「ドライバーに気持ちよく走ってもらえることも意識しています。ときにはナーバスになることもあると思いますが、そんな時も、とにかく気持ちよく走ってもらいたい。ドライバーの気持ちもドリフトに現れるので、アドバイスを送る際には気をつけていますね」

草場佑介 選手:Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI

ラインを数センチという単位で修正し、それにあわせて速度と角度を上げていく。
スポッターから送られる指示を、いかに的確に理解し、いかに修正していけるかが、現代のドリフトに求められる重要な要素になる。
これを可能にするのが、草場の高い対応力、スポッター・ライスとのコミュニケーション、そして、タフな走りを何度もできる耐久力とグリップ力を備えるPOTENZA RE-71RSとPOTENZA RW007だ。

草場佑介 選手:Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI
草場佑介 選手:Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI

今シーズン、毎戦予選を突破し、上位に進出する草場だが、『最後のひと押し』が欲しいという。
「これまでよりも、さらなる得点アップを」。
この『最後のひと押し』を叶えるためにも、スポッター・小林竜也の存在が欠かせない。

次戦は10月7-8日に岡山県の岡山国際サーキットにて開催されます。
POTENZAの活躍にご期待ください。

FORMULA DRIFT JAPAN 2023 Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI (8/19~20/2023)
#77 Team Cusco Racing GR86 草場佑介
予選11位 86点(ライン27点、アングル27点、スタイル32点)
TOP32 水谷 大地戦 敗退
Result 総合結果21位
草場佑介 選手:Rd.5 GRAN SNOW OKUIBUKI

 >  草場佑介選手&マシン プロフィール

  • Back
  • Next

FORMULA DRIFT JAPAN 2023

関連リンク

  • モータースポーツ情報2023年
    クスコウェブサイト外部リンク
  • ブリヂストンモータースポーツ
    リザルト&レポート外部リンク
  • Formula Drift Japan外部リンク

このページの先頭へ

  • タイヤカタログPDFダウンロード
  • タイヤカタログPDFダウンロード

他のブランドを見る

  • REGNO

    レグノ

    静粛性、乗り心地、運動性能を高次元でバランスさせたタイヤをお求めのお客様へ

  • Playz

    プレイズ

    運転中の疲れにくさと、高いウェット性能をお求めのお客様へ

  • ECOPIA

    エコピア

    低燃費、安全性、ライフをバランスさせたタイヤをお求めのお客様へ

  • DUELER ALENZA

    アレンザ/デューラー

    SUV専用設計タイヤをお求めのお客様へ

  • BLIZZAK

    ブリザック

    北海道・北東北主要5都市での装着率No.1スタッドレスをお求めのお客様へ

  • Run-Flat Technology

    ランフラットテクノロジー

    空気圧がゼロになっても、所定のスピードで一定距離を走行可能な技術。

タイヤ販売店舗を探す/
タイヤの選び方

  • 店舗を探す

    店舗を探す外部リンク 店舗を探す外部リンク

  • ブリヂストンのちゃんと買い

    ブリヂストンのちゃんと買い
    タイヤの選び方をご紹介

  • ご利用にあたって
  • 個人情報保護基本方針
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディア公式アカウント

Bridgestone Corporation

©2020 Bridgestone Corporation