BRIDGESTONE Solutions for your journeyタイヤサイト

開く

閉じる

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ブリヂストン 企業サイト
  • タイヤを探す
    (乗用車用)
  • タイヤを知る
    (乗用車用)
  • タイヤを買う
    (乗用車用)
  • 店舗を探す
  • 店舗を探す
  • トラック・バス
    産業車両用
    タイヤ
  • 建設・鉱山車両
    農業機械/航空機用
    タイヤ
  • 二輪車用
    タイヤ
  • アルミ
    ホイール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • ブリヂストン
    企業サイト
  • タイヤを探す(乗用車用)

    閉じる

    • クルマから探す

      クルマから探す

      ご指定のクルマに適合するタイヤをお選びいただけます。

    • サイズから探す

      サイズから探す

      ご指定のタイヤの幅、偏平率、リム径からタイヤをお選びいただけます。

    • ブランドから探す

      ブランドから探す

      ブリヂストンの乗用車用タイヤを商品ブランド一覧から検索いただけます。

      • カタログPDFダウンロード
      • ランフラットテクノロジー
        採用タイヤ
      • 新車装着タイヤ一覧
  • タイヤを知る(乗用車用)

    閉じる

    • ブリヂストンのちゃんと買い

      ブリヂストンがお勧めするタイヤの選び方をご紹介します。

    • タイヤに関するお問い合わせ

      タイヤに関する
      お問い合わせ

      タイヤの基礎知識

      タイヤの基礎知識

    • タイヤの点検・整備

      タイヤの
      点検・整備

      タイヤ交換

      タイヤ交換

    • 運転時のポイント

      運転時の
      ポイント

  • 店舗を探す

    閉じる

    • お近くのタイヤショップを探す

      お近くのタイヤショップを探す

    • お店のタイプから探す

      お店のタイプから探す

    • タイヤに詳しい自動車整備のお店 カーケア&タイヤショップ

      タイヤに詳しい自動車整備のお店
      カーケア&タイヤショップ

  • トラック・バス/産業車両用タイヤ

    閉じる

    • トラック・バス用タイヤ

      トラック・バス用タイヤ

    • バン・小型トラック/バス用タイヤ

      バン・小型トラック/
      バス用タイヤ

    • 産業車両用タイヤ

      産業車両用タイヤ

    • トラック・バス用ホイール

      トラック・バス用ホイール

  • 建設・鉱山車両/農業機械/航空機用タイヤ

    閉じる

    • 建設・鉱山車両用タイヤ

      建設・鉱山車両用タイヤ

    • 農業機械用タイヤ

      農業機械用タイヤ

    • 航空機用タイヤ

      航空機用タイヤ

  • タイヤを探す(乗用車用)
    • タイヤを探す(乗用車用)トップ
    • クルマから探す
    • サイズから探す
    • ブランドから探す
    • カタログPDFダウンロード
    • ランフラットテクノロジー採用タイヤ
    • 新車装着タイヤ一覧
  • タイヤを知る(乗用車用)
    • タイヤを知る(乗用車用)トップ
    • ブリヂストンのちゃんと買い
    • タイヤに関するお問い合わせ
    • タイヤの基礎知識
    • タイヤの点検・整備
    • タイヤ交換
    • 運転時のポイント
  • タイヤを買う(乗用車用)
  • 店舗を探す
    • 店舗を探すトップ
    • お近くのタイヤショップを探す
    • お店のタイプから探す
    • カーケア&タイヤショップ
  • トラック・バス/産業車両用タイヤ
    • トラック・バス/産業車両用タイヤトップ
    • トラック・バス用タイヤ
    • バン・小型トラック/バス用タイヤ
    • 産業車両用タイヤ
    • トラック・バス用ホイール
  • 建設・鉱山車両/農業機械/航空機用タイヤ
    • 建設・鉱山車両/農業機械/航空機用タイヤトップ
    • 建設・鉱山車両用タイヤ
    • 農業機械用タイヤ
    • 航空機用タイヤ
  • 二輪車用タイヤ
    アルミホイール
    サイトマップ
    お問い合わせ
ブリヂストン 企業サイト

POTENZA(ポテンザ):ツーリングやスポーティードライビングの楽しさをお求めのお客様へ

限界を楽しめ。Into The Zone

  • ホーム
  • 製品ラインアップ
  • モータースポーツ
  • イベント
  • ギャラリー

Motor Sports / Time Attack > Formula Drift JAPAN 2023 REPORT > FORMULA DRIFT JAPAN 2023 Report Rd.2 EBISU CIRCUIT

Formula Drift JAPAN 2023 Report
Rd.2 EBISU CIRCUIT 5/20~21/2023

最高のパッケージ
CUSCO Racing TOYOTA GR86で挑む

Vol.2 EBISU CIRCUIT

POTENZA RE-71RSとPOTENZA RW007を装着したCUSCO Racing TOYOTA GR86でフォーミュラDジャパンに挑む草場佑介選手。
どんな時でも、にこやかな笑顔でファンサービスに応じる好青年だ。
彼の走りは、ワイルドな荒々しいものではなく、採点ラインを正確な機械のようにトレースしていくスタイル。

その走りを実現しているのがGR86をベースとしているマシンだ。
エンジンは、トヨタが誇る最強ユニット2JZに換装され、ターボチャージャーが組み合わせられている。
国産エンジン最強とも言われる3L直列6気筒の2JZは、基本性能が高くノーマルで280ps、チューニングによっては1000ps以上も許容するキャパシティが魅力だ。

草場佑介 選手:Vol.2 EBISU CIRCUIT
草場佑介 選手:Vol.2 EBISU CIRCUIT

「もともとはS13シルビアでドリフトをしていました。
D1GPやフォーミュラDジャパンに参戦し、今回のエビス西コースでも準優勝したことのあるマシンです。
エンジンは2JZターボで、そこに前後方向だけでシフトチェンジができるシーケンシャルミッションを組み合わせていました。7〜8年前のプライベーターとしてはかなり頑張ってる方だったかな」と草場選手。

その後、車両を86にチェンジ。エンジンとミッションはS13で使っていたものをそのままインストールした。そして、現在のGR86へと繋がっていく。

草場佑介 選手:Vol.2 EBISU CIRCUIT
草場佑介 選手:Vol.2 EBISU CIRCUIT

「GR86に、今考えられるドリフト競技向けの理想的なパッケージを詰め込んだのが、このCUSCO Racing TOYOTA GR86です。エンジンは強力な2JZで900psくらい出ています。ミッションも扱いやすいのにタフで、ファイナルギアは簡単に交換できるので、コースに合わせてアジャストがしやすい。
ボディ剛性はもともと高いのですが、それをさらに補強しているので素晴らしいです。S13と比べたら500倍は良いですね(笑)。乗りやすさだけで言えばS13シルビアの方がいい意味でゆるいというか、ふわっとした部分があるので乗りやすい印象がありますが、パフォーマンスとなると圧倒的にこのGR86です。正に夢のマシンです」

とはいえ高い潜在能力だけでは勝ちきれないのが厳しい勝負の世界だ。
だからこそ、今シーズン、草場選手は開幕戦から新たなチャレンジに挑んでいる。それが積極的なセッティングの変更だ。とくにタイヤの空気圧はこれまで以上にチャレンジングなセットにトライしている。

草場佑介 選手:Vol.2 EBISU CIRCUIT
草場佑介 選手:Vol.2 EBISU CIRCUIT

開幕戦ではこれまでよりもリアタイヤの空気圧を下げた。空気圧を下げるとグリップが高まる反面、ドリフト状態からグリップが回復しやすくなる。ギリギリの状況では少し高めの空気圧のほうが、ドリフトが戻るリスクが少ない。グリップが高いほうがより角度をつけたアグレッシブな走りが可能だが、ドリフトが戻ってしまう恐れがあるのだ。よりアグレッシブに結果を求める今シーズンの草場選手は逆に空気圧を下げてトライしている。その結果が開幕戦の予選3位である。

また、第2戦エビスの予選はウエット路面での走行となったが、そこでは逆に空気圧を高めた。
「これまでウエットでは基本的に空気圧は変更しませんでしたが、ブリヂストンの方と相談してやや高めにセットしました」
レースの世界ではウエット路面では空気圧を高めて接地面積を減らし、タイヤを路面に押し付ける圧力を高めることでグリップを確保する方法を採ることがある。今回は同じ狙いで空気圧を高めたことで、ウエット路面で自己ベストをマークすることができた。

草場佑介 選手:Vol.2 EBISU CIRCUIT
草場佑介 選手:Vol.2 EBISU CIRCUIT

ドライ路面となった日曜日の決勝トーナメントTOP32は熾烈なバトルとなった。
対戦相手はエビスサーキットのスタッフであり、百戦錬磨のドリフトドライバーである末永直登選手。エビスサーキットの路面やクセなどを知り尽くす。

勝負はまったくの互角。チェイスとリードを入れ替えてもがっぷり四つの戦いが続き、2回目のワンモアタイムに突入。最後は草場選手の走行ラインがわずかに小さくなってしまい、惜しくもTOP32での敗退が決まった。
「さすが末永選手でした。いろいろな引き出しとバリエーションがあって、本当に上手い選手です。今回は上位に食い込めるフィーリングがありましたが、わずかにラインを読み違えてしまったのが敗因でした」

草場佑介 選手:Vol.2 EBISU CIRCUIT

また、今回は新たな空気圧と同時にサスペンションのセッティングでもチャレンジしているという。リアが沈み込んだときのトラクション性能を高めるために、細かな部分の変更を施した。
わずかな変更だったが、それがしっかりとドリフトに表れたのは、高いグリップを発揮するRE-71RSと、入力を受け止める高剛性ホイールRW007が草場選手の走りを支えているからだろう。

次戦は6月9-10日静岡県の富士スピードウェイでRd.3が行われる。

FORMULA DRIFT JAPAN 2023 Rd.2 EBISU CIRCUIT (5/20~21/2023)
#77 Team Cusco Racing GR86 草場佑介
予選22位 76点(ライン25点、アングル22点、スタイル29点)
TOP32 末永直登戦 敗退
Result 総合結果25位
草場佑介 選手:Vol.2 EBISU CIRCUIT

 >  草場佑介選手&マシン プロフィール

  • Back
  • Next

FORMULA DRIFT JAPAN 2023

関連リンク

  • モータースポーツ情報2023年
    クスコウェブサイト外部リンク
  • ブリヂストンモータースポーツ
    リザルト&レポート外部リンク
  • Formula Drift Japan外部リンク

このページの先頭へ

  • タイヤカタログPDFダウンロード
  • タイヤカタログPDFダウンロード

他のブランドを見る

  • REGNO

    レグノ

    静粛性、乗り心地、運動性能を高次元でバランスさせたタイヤをお求めのお客様へ

  • Playz

    プレイズ

    運転中の疲れにくさと、高いウェット性能をお求めのお客様へ

  • ECOPIA

    エコピア

    低燃費、安全性、ライフをバランスさせたタイヤをお求めのお客様へ

  • DUELER ALENZA

    アレンザ/デューラー

    SUV専用設計タイヤをお求めのお客様へ

  • BLIZZAK

    ブリザック

    北海道・北東北主要5都市での装着率No.1スタッドレスをお求めのお客様へ

  • Run-Flat Technology

    ランフラットテクノロジー

    空気圧がゼロになっても、所定のスピードで一定距離を走行可能な技術。

タイヤ販売店舗を探す/
タイヤの選び方

  • 店舗を探す

    店舗を探す外部リンク 店舗を探す外部リンク

  • ブリヂストンのちゃんと買い

    ブリヂストンのちゃんと買い
    タイヤの選び方をご紹介

  • ご利用にあたって
  • 個人情報保護基本方針
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディア公式アカウント

Bridgestone Corporation

©2020 Bridgestone Corporation