BRIDGESTONE Solutions for your journeyタイヤサイト

開く

閉じる

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ブリヂストン 企業サイト
  • タイヤを探す
    (乗用車用)
  • タイヤを知る
    (乗用車用)
  • タイヤを買う
    (乗用車用)
  • 店舗を探す
  • 店舗を探す
  • トラック・バス
    産業車両用
    タイヤ
  • 建設・鉱山車両
    農業機械/航空機用
    タイヤ
  • 二輪車用
    タイヤ
  • アルミ
    ホイール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • ブリヂストン
    企業サイト
  • タイヤを探す(乗用車用)

    閉じる

    • クルマから探す

      クルマから探す

      ご指定のクルマに適合するタイヤをお選びいただけます。

    • サイズから探す

      サイズから探す

      ご指定のタイヤの幅、偏平率、リム径からタイヤをお選びいただけます。

    • ブランドから探す

      ブランドから探す

      ブリヂストンの乗用車用タイヤを商品ブランド一覧から検索いただけます。

      • カタログPDFダウンロード
      • ランフラットテクノロジー
        採用タイヤ
      • 新車装着タイヤ一覧
  • タイヤを知る(乗用車用)

    閉じる

    • ブリヂストンのちゃんと買い

      ブリヂストンがお勧めするタイヤの選び方をご紹介します。

    • タイヤに関するお問い合わせ

      タイヤに関する
      お問い合わせ

      タイヤの基礎知識

      タイヤの基礎知識

    • タイヤの点検・整備

      タイヤの
      点検・整備

      タイヤ交換

      タイヤ交換

    • 運転時のポイント

      運転時の
      ポイント

  • 店舗を探す

    閉じる

    • お近くのタイヤショップを探す

      お近くのタイヤショップを探す

    • お店のタイプから探す

      お店のタイプから探す

    • タイヤに詳しい自動車整備のお店 カーケア&タイヤショップ

      タイヤに詳しい自動車整備のお店
      カーケア&タイヤショップ

  • トラック・バス/産業車両用タイヤ

    閉じる

    • トラック・バス用タイヤ

      トラック・バス用タイヤ

    • バン・小型トラック/バス用タイヤ

      バン・小型トラック/
      バス用タイヤ

    • 産業車両用タイヤ

      産業車両用タイヤ

    • トラック・バス用ホイール

      トラック・バス用ホイール

  • 建設・鉱山車両/農業機械/航空機用タイヤ

    閉じる

    • 建設・鉱山車両用タイヤ

      建設・鉱山車両用タイヤ

    • 農業機械用タイヤ

      農業機械用タイヤ

    • 航空機用タイヤ

      航空機用タイヤ

  • タイヤを探す(乗用車用)
    • タイヤを探す(乗用車用)トップ
    • クルマから探す
    • サイズから探す
    • ブランドから探す
    • カタログPDFダウンロード
    • ランフラットテクノロジー採用タイヤ
    • 新車装着タイヤ一覧
  • タイヤを知る(乗用車用)
    • タイヤを知る(乗用車用)トップ
    • ブリヂストンのちゃんと買い
    • タイヤに関するお問い合わせ
    • タイヤの基礎知識
    • タイヤの点検・整備
    • タイヤ交換
    • 運転時のポイント
  • タイヤを買う(乗用車用)
  • 店舗を探す
    • 店舗を探すトップ
    • お近くのタイヤショップを探す
    • お店のタイプから探す
    • カーケア&タイヤショップ
  • トラック・バス/産業車両用タイヤ
    • トラック・バス/産業車両用タイヤトップ
    • トラック・バス用タイヤ
    • バン・小型トラック/バス用タイヤ
    • 産業車両用タイヤ
    • トラック・バス用ホイール
  • 建設・鉱山車両/農業機械/航空機用タイヤ
    • 建設・鉱山車両/農業機械/航空機用タイヤトップ
    • 建設・鉱山車両用タイヤ
    • 農業機械用タイヤ
    • 航空機用タイヤ
  • 二輪車用タイヤ
    アルミホイール
    サイトマップ
    お問い合わせ
ブリヂストン 企業サイト

POTENZA(ポテンザ):ツーリングやスポーティードライビングの楽しさをお求めのお客様へ

限界を楽しめ。Into The Zone

  • ホーム
  • 製品ラインアップ
  • モータースポーツ
  • イベント
  • ギャラリー
POTENZA CIRCUIT MEETING!

POTENZA Event Report 
POTENZA CIRCUIT MEETING!

@ TSタカタサーキット Rd.3 2025.9.27 SATURDAY

佐々木雅弘選手と堤優威選手が
PCM!にもおすすめ、POTENZA RE-71RSと
Adrenalin RE004の魅力を徹底チェック!!

POTENZA CIRCUIT MEETING(PCM!)の2025シーズン ラウンド3が、9月27日にTSタカタサーキットで開催されました。
ラウンド3では、佐々木雅弘選手、井口卓人選手、蒲生尚弥選手、堤優威選手のプロドライバー4名が講師を務めましたが、イベントの合間を縫って“POTENZA”の印象を語ってくれたのが佐々木選手と堤選手。
ストリートユースはもちろん、PCM! のようなサーキットイベントにもおすすめのタイヤが、POTENZA RE-71RSとPOTENZA Adrenalin RE004ですが、今回はRE-71RSをオートプロデュースボスのデモカー GR86に、Adrenalin RE004をCUSCO NDロードスターへ装着し、それぞれのステアリングを握りました。
スーパー耐久やGR86/BRZ Cupで活躍する一方で、POTENZAの開発にも携わる佐々木選手と、SUPER GTやスーパー耐久で戦う堤選手が、タイヤの特徴やおすすめの使い方、さらには「自分のプライベートカーに装着するならこのタイヤ!」など、クールな分析から好みまで話は尽きない様子。さて、二人のプロドライバーはそれぞれの魅力を、どのように感じたのでしょうか?

POTENZA RE-71RS

サーキットでもストリートでも存分に楽しめる
POTENZA RE-71RSとPOTENZA Adrenalin RE004
走る目的やステージ、クルマに合わせて上手に選びたい

インタビュー01
インタビュー02
インタビュー03
インタビュー04
インタビュー05
インタビュー06
インタビュー07
インタビュー07
インタビュー07
インタビュー07
インタビュー07

——まずはPOTENZA Adrenalin RE004を装着したCUSCO NDロードスターの運転席に堤優威選手が、助手席に佐々木雅弘選手が収まり、TSタカタサーキットを走行。車内で交わされた感想は……。

堤 : POTENZA Adrenalin RE004は、普段使いにもおすすめだし、こうやってサーキットでも十分楽しめるグリップがあります。しかも挙動が分かりやすくて、周回を重ねてもタレる感じが少ないから、練習にもってこいのタイヤですね。

佐々木 : スピードを上げてコーナーを攻めても、リアタイヤがスライドする感じがマイルドですね。トラクションが急に逃げることもないし、コントロール性が良さそう。

堤 : ロードスターのパワーと相性がいいのも印象的です。

佐々木 : 運転がうまくなりたいっていう人にもぴったり。このタイヤで腕を磨いてからRE-71RSを履けば、その優れた性能をしっかり引き出せると思います。

——次に、POTENZA RE-71RSを装着したGR86に乗り換え、運転は佐々木選手、助手席に堤選手が乗り込みます。

佐々木 : RE-71RSは、GR86のようなよりパワーのあるスポーツカーが楽しく走れるように開発しているから、すごくマッチしていますね。タイトコーナーでもグリップするし、力強さを感じるでしょ。

堤 : 確かにクルマのパワーだけでなく、タイヤのグリップ、力強さが伝わってきますね。

佐々木 : 左右に切り返すコーナーではレスポンスもいいよね。

堤 : 応答性がいいですね。コントロールしやすそう。

佐々木 : Adrenalin RE004は、ストリートの延長線上で、違和感なくサーキットも楽しめます。一方、RE-71RSはタイムを削るためにグリップ力を最大限に引き出し、クルマを速く走らせるっていうコンセプト。そして、しっかり荷重をかけてコーナリングすると、本当に気持ちよくグリップして曲がっていく。ところでペースを上げて縁石乗ったとき、いなし方にしなやかさを感じない?

堤 : そうそう、乗り心地もいいですよね。

佐々木 : RE-71RS、Adrenalin RE004、どちらにも言えるのは、サーキットでもストリートでも楽しくておもしろいということ。だから、走る目的やステージ、クルマに合わせて上手に選んでほしいですね。

——POTENZA Adrenalin RE004とPOTENZA RE-71RSのインプレッションを終えて、改めて感想を伺いました。

堤 : Adrenalin RE004はクルマの特性を掴みやすくて、挙動も分かりやすい。そして、チューニングされたGR86のようなハイパワースポーツにもマッチングのよさを感じるRE-71RS。どちらもすごく楽しめたインプレッションでしたね。

佐々木 : すでにRE-71RSを履いている人も、Adrenalin RE004でコントロールする感覚をしっかり身につけて、またRE-71RSを装着したら、もっとタイムを縮められるんじゃないかな。

堤 : Adrenalin RE004で練習して、RE-71RSでタイムにこだわるっていうステップアップは、それぞれのタイヤの上手な使い方ですよね。走りの引き出しを増やしておけば、グリップが上がったとき、さらにタイムを詰められると思います。

佐々木 : どちらもいいタイヤだけれど、走りを楽しむために自分のクルマに装着するならRE-71RS。開発ドライバーを務めているし、スポーツカーにはPOTENZA RE-71RSがいちばんしっくりくると思います。

堤 : 自分はロードスターによく乗っているので、そのパワーレベルに合うグリップとコスパ、長い時間を走ってもグリップが持続するっていうところに魅力を感じるからAdrenalin RE004を選びますね。

佐々木 : POTENZA RE-71RSは、スキルがあるドライバーはより性能を引き出せる。その一方で、腕に自信がなくてもRE-71RSがカバーしてくれる。それゆえRE-71RSはさまざまなクルマ好きにおすすめなのだけれど、その性能を十分に発揮したいなら、耐摩耗性も高いAdrenalin RE004で練習を積み重ねるのはいいですね。

堤 : POTENZA Adrenalin RE004は、しっかり止まってくれるし、もしちょっとオーバーランしても、すぐにステアリングを切ればスムーズに曲がってくれます。トラクションも申し分ないレベルで、走りを楽しみたいドライバーにはグリップ力も十分。PCM! のようなサーキットが走行会には向いていると思いますね。POTENZA RE-71RSは、誰にでも優れたグリップ力を実感できると思いますが、性能を最大限に引き出すには、やはりタイヤの特性を理解し、しっかりしたドライビングスキルを身につけることが必要かもしれませんね。

POTENZA RE-71RS
POTENZA Adrenalin RE004

PHOTO GALLARY

ギャラリー01
ギャラリー02
ギャラリー03
ギャラリー04
ギャラリー05
ギャラリー06
ギャラリー07
ギャラリー08
ギャラリー09
ギャラリー10
ギャラリー11
ギャラリー12
ギャラリー13
ギャラリー14
ギャラリー15
ギャラリー16
ギャラリー17
ギャラリー18
ギャラリー19
ギャラリー20
ギャラリー21
ギャラリー22
ギャラリー23
ギャラリー24
ギャラリー01
ギャラリー02
ギャラリー03
ギャラリー04
ギャラリー05
ギャラリー06
ギャラリー07
ギャラリー08
ギャラリー09
ギャラリー10
ギャラリー11
ギャラリー12
ギャラリー13
ギャラリー14
ギャラリー15
ギャラリー16
ギャラリー17
ギャラリー18
ギャラリー19
ギャラリー20
ギャラリー21
ギャラリー22
ギャラリー23
ギャラリー24
img1 img2 img3

デモカー展示などPOTENZAのスピリットを体感できるチャンス!

POTENZAの魅力をより多くの方に感じていただけるよう、随時イベントを開催しております。
詳しくはWEBまたはお近くのブリヂストンのタイヤショップでご確認ください。

  • ブリヂストンタイヤショップ
  • COCKPIT
  • タイヤ館
  • ミスタータイヤマン
≪ POTENZA Event Report

関連リンク

  • POTENZA 公式Facebookページ 随時更新中!
    https://www.facebook.com/potenzajp/
  • ポテンザサーキットミーティング!
    http://www.procrews.co.jp/pcm/
  • ブリヂストン モータースポーツ スペシャルコンテンツ
    https://ms.bridgestone.co.jp/special/event/180704172729

このページの先頭へ

  • タイヤカタログPDFダウンロード
  • タイヤカタログPDFダウンロード

他のブランドを見る

  • REGNO

    レグノ

    静粛性、乗り心地、運動性能を高次元でバランスさせたタイヤをお求めのお客様へ

  • Playz

    プレイズ

    運転中の疲れにくさと、高いウェット性能をお求めのお客様へ

  • ECOPIA

    エコピア

    低燃費、安全性、ライフをバランスさせたタイヤをお求めのお客様へ

  • DUELER ALENZA

    アレンザ/デューラー

    SUV専用設計タイヤをお求めのお客様へ

  • BLIZZAK

    ブリザック

    北海道・北東北主要5都市での装着率No.1スタッドレスをお求めのお客様へ

  • Run-Flat Technology

    ランフラットテクノロジー

    空気圧がゼロになっても、所定のスピードで一定距離を走行可能な技術。

タイヤ販売店舗を探す/
タイヤの選び方

  • 店舗を探す

    店舗を探す外部リンク 店舗を探す外部リンク

  • ブリヂストンのちゃんと買い

    ブリヂストンのちゃんと買い
    タイヤの選び方をご紹介

  • ご利用にあたって
  • 個人情報保護基本方針
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディア公式アカウント

Bridgestone Corporation

©2020 Bridgestone Corporation