POTENZA Event Report
POTENZA CIRCUIT MEETING!
@ 鈴鹿サーキット 南コース Rd.2 2025.6.6 FRIDAY
PCM!の講師を務めるプロドライバー 堤優威選手が、
POTENZA Adrenalin RE004の魅力をチェック!!
たくさん練習して腕を磨きたい方におすすめです。
POTENZA CIRCUIT MEETING(PCM!)の2025シーズン ラウンド2が、6月6日、鈴鹿サーキット 南コースで開催されました。講師を務めたのは、佐々木雅弘選手、井口卓人選手、蒲生尚弥選手、堤優威選手の4人のプロドライバーです。
当日は25℃前後の少し汗ばむ陽気。路面温度は50℃にまで達し、空気圧管理に気を配るように講師陣からアドバイスがありました。アドバイスのおかげか、時間が経つにつれ気温が上昇したのにもかかわらず、最後の走行でベストラップを刻んだ参加者がたくさんいらっしゃった様子。やはりプロのアドバイスはスキルアップに効果てきめんのようです。
座学ではサーキットでのタイヤの上手な使い方についてレクチャーがありましたが、今回のレポートではPCM!でPOTENZA RE-71RSの次に装着率の高い「POTENZA Adrenalin RE004」にフォーカス。講師を務めた堤優威選手が、「POTENZA Adrenalin RE004」を装着したNDロードスターでコースを走行し、その印象を中心に語ってくれました。SUPER GTやスーパー耐久、86/BRZ Cupなどで大活躍の堤選手は、さて「POTENZA Adrenalin RE004」を性能をどのように感じたのでしょうか?

スキルアップ&壁を越える練習には
「POTENZA Adrenalin RE004」。
一石三鳥くらいの楽しみ方があるのも魅力です。
POTENZA Adrenalin RE004は、ストリートとサーキットのどちらもバランス良く使えるタイヤです。しっかりしたグリップ力がありながら、街中の走行ではロードノイズが気にならず日常を快適に過ごせます。そしてライフが長いのも魅力と言えますね。だからサーキットでタイヤを履き替えずに、1セットだけですべてをまかなうような楽しみ方にぴったりのはず。もちろんワインディングロードでの走りも楽しめます。さまざまなステージで、シチュエーションにあった走りに対応してくれる、一石三鳥くらいのタイヤだと思います。
クルマで走る面白さに目覚めて、ワインディングやサーキット走行を楽しみながらスキルアップしたいと思っている方にはとくにおすすめ。スポーツ走行の入門者に、ぜひ試していただきたいタイヤです。POTENZA Adrenalin RE004は、操作に対する反応がダイレクトに分かるんです。それゆえ腕を磨いたり、タイヤの使い方やクルマの向きの変え方といったドライビングテクニックの基礎を学ぶには最適だと思います。その一方で、サーキット走行に慣れた方ドライバーには、「あと1秒タイムを詰めたい」など壁を乗り越えたいときに、一度POTENZA Adrenalin RE004を装着して、クルマの動かし方を学び直すといった使い方もおすすめです。
POTENZA Adrenalin RE004は、路面温度の変化に対して、超ハイグリップタイヤほどシビアな空気圧調整をしなくても大丈夫です。1年を通してグリップが安定していますし、足回りが純正のままであっても性能を発揮しやすいのも長所でしょう。言わば初心者に優しいタイヤだと思います。
マツダ ロードスターのワンメイク「ロードスター・パーティレース」が、POTENZA Adrenalin RE004をワンメイクタイヤとして採用していることからも、その優れたパフォーマンスは想像いただけると思います。レースシーンで実際にステアリングを握ってバトルしても、満足できるグリップ力が感じられますし挙動も掴みやすい。今回の鈴鹿 南コースのようなミニサーキットから、富士スピードウェイのような国際コースまで、十分に対応できる“懐の深さ”を持っています。
PCM!ではサーキットの攻略方法やスキルアップのポイントなどのほか、タイヤの使い方についてもアドバイスしています。サーキット初心者はもちろん、2回、3回と走行を重ねる中でタイムに伸び悩んでいる方にもおすすめのサーキットイベントですよ。参加者の愛車を私たちプロドライバーが運転し助手席で体感してもらったりと、ドライバーとの距離が近いレッスンが特徴です。ドライビングに関する悩みについて相談にものりますので、ぜひ気軽に参加してください。
PHOTO GALLARY



























デモカー展示などPOTENZAのスピリットを体感できるチャンス!
POTENZAの魅力をより多くの方に感じていただけるよう、随時イベントを開催しております。
詳しくはWEBまたはお近くのブリヂストンのタイヤショップでご確認ください。